• HOME

  • kunishopブログ

  • ビューティー

  • サプリ・ダイエット

  • セミナー・養成講座

  • profile

  • ショッピング1

  • CONTACT

  • 会社概要

  •  

    • images.png
    • Instagramの社会のアイコン

    (平日:9:00〜18:00)info@kunistyle.com

    銀座サロン直通  03-6264-3429
    コールセンター  03-5464-9330

    9つに分類されるDNAタイプ

    下記のルールに沿って、自分のDNA体質チェックをしましょう。


    DNAタイプ判定のルール

    1.STEP.1のA.B.Cでいちばん数が多かったのは?
    Aが多かった人は・・・・・・・「糖代謝リスク」
    Bが多かった人は・・・・・・・「脂質代謝リスク」
    Cが多かった人は・・・・・・・「たんぱく質リスク」


    ※回答数が同数のときは、女性はB>A>C,男性はA>B>C。
    つまり、女性でAとBが同数のときは、「脂質代謝リスク」と判定します。


     

    ●STEP.1では、以下の3つのタイプに分類されます。

    【糖代謝リスク】・・・・・・ β3AR 

    3つの遺伝的リスクの中で糖代謝リスクが最も高いと予想されます。
    ご飯やパンなどの糖質が原因で太りやすいタイプです。

    【たんぱく質リスク】・・・・ β2AR 
    3つの遺伝的リスクの中でたんぱく質リスクが最も高いと予想されます。
    たんぱく質不足で筋肉がつきにくく、基礎代謝が上がりにくいタイプです。

    【脂質代謝リスク】・・・・・ UCP1 
    3つの遺伝的リスクの中で脂質代謝リスクが最も高いと予想されます。
    揚げ物やクリームなどの脂質が原因で太りやすいタイプです。

    Kunistyleが提案する体質別DNA弁当

    たんぱく質リスクタイプ
    脂質代謝リスクタイプ
     糖代謝リスクタイプ」 
     DNAタイプ分類チェック  

    Kunistyleが提案する体質別DNA弁当

    たんぱく質リスクタイプ
    脂質代謝リスクタイプ
     糖代謝リスクタイプ」 
     DNAタイプ分類チェック  

     

    2016 ©kunistyel shop. All Rights Reserved.

    会社概要 / 特定商取引法に基づく表記